2018年7月の記事一覧

中学生一日体験入学のアンケート結果

7月25日(水)に実施された本校の一日体験入学には、多くの中学生が参加してくれまし

た。ありがとうございます。

体験入学の最後に実施したアンケートの結果の主な項目をお知らせします。

「体験入学はあなたが志望校を決めるのに参考になりましたか。」の質問には、「とても参考

になった」と「参考になった」とを合わせると100%になりました。主催した学校としは、

参加者全員が参考になったと回答してくれたことを嬉しく思うと同時に、来年度も中学生に分

かりやすい体験入学を企画して行こうと感じました。

「湯本高校を受験したいと考えていますか。」の質問には、「受験したい」34%、「候補の

一つ」56%、「未定」8%、「しない」2%でした。「候補の一つ」と考えいる56%の中

学生に、最終的に本校を受験してもらえるよう、今後、学習や部活動において本校の魅力を多

く発信していければと思います。

記述式の回答には、「授業が分かりやすく面白い。教えた方が上手」、「先輩が明るく優し

い。生き生きとしていて、挨拶が良い。」、「勉強に熱心で、進学に必要な能力を伸ばせそ

う。」、「雰囲気が良い。イベントが楽しそう。」等の感想が寄せられました。

私自身、明るく爽やかな生徒に囲まれて湯本高校に勤務できることを、とても幸せに感じてい

ます。体験入学に参加した中学生の皆さんに、来年4月にお会いできることを願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

夏休みに入り、三者面談が行われています

本校では夏休みに入り三者面談が行われています。

この面談は、3年生においては卒業後の進路を決定する大事な面談となります。

1・2年生におていは、成績はもちろんのこと普段の学校での様子等を話し合い、一人一人の

生徒が本校でより充実した学校生活を送れるようにするためのものです。

面談の時間はどのクラスも30分程度ですが、保護者の方々に本校の教育方針等を理解してい

ただく良い機会になるとも考えています。

面談は8月上旬まで行われる予定です。

 

 

中学生一日体験入学が行われました

564名の中学生が参加して、一日体験入学が実施されました。

生徒たちはまず、受講科目ごとに分かれいる教室で体験授業を受けました。

授業は今年度のⅡ期入試の対策となるような内容です。本校の先生方が、今、中学校で教えられている

事柄を、生徒の興味・関心を刺激しながら、分かりやすく解説していたことと思います。

授業の後は、部活動見学となりました。

外では野球部、サッカー部、陸上部、ソフトボール部等の見学、体育館ではバレーボール部、バトミン

トン部等の見学、校舎内では書道部、吹奏楽部等の見学が行われました。

部活動においては、本校の生徒たちがいつもより張り切って練習していたように感じました。

中学生のみなさんにとって、本校が魅力的な学校になったことを願います。

夏季課外です

1・2年生は7月23日(月)から8月2日(木)までの8日間、国語・英語・数学の課外授業を実施

しています。全員が参加することになります。

3年生は希望者による課外授業を7月23日(月)から8日1日(水)までの7日間、理科や社会を含

めて全ての教科で実施しています。看護英語や看護数学等の授業もあり、生徒の進路希望に応じて受講

科目が選択できるようになっています。

さらに夏休み中には、1・2年生においては8月6日(月)から8日(水)まで、2泊3日で学習合宿

が予定されています。本校の特別進学クラスを中心として約80名の生徒が参加する予定です。

また、8月20日(月)から23日(水)までは2・3年生において予備校の先生による授業も予定さ

れています。

夏休みの課外では演習問題を多く取り入れながら、授業が進められています。3年生においては、もち

ろん志望校合格のための実力が養成できるように授業が組み込まれています。

生徒たちは予習・復習をきちんとやり、課外授業を有効に活用してもらいたいです。

 

 

 

熱中症について

先週の18日(水)と19日(木)に行われた球技大会では、19日の午後に熱中症の症状で4名の生徒

が救急車で病院に搬送されました。生徒の皆さんの安全・安心を守るべき学校においてこのような事態を

招いてしまい、誠に申し訳ありませんでした。

来年度以降の球技大会については、暑い時期を避けて開催するなどの対応を考えて行きたいと思います。

また、今後の学校行事等においても、生徒が熱中症にならないように十分な配慮をして行きたいと思いま

す。

 

球技大会です

 気温30度を超える猛暑の中ですが、昨日今日と球技大会を行っています。

校庭ではサッカーとソフトボール、体育館ではバレーボール、バスケットボール、卓球が行われていま

す。

生徒たちはクラス独自のTシャツを身に着けて、総合優勝を目指して汗を流しています。中には、熱く

なり過ぎて頭から湯気が出ている生徒もいました。

スポーツが得意な生徒もそうでない生徒も、クラスが一丸となってスポーツを楽しんでいる姿は微笑ま

しく感じました。思いっきり楽しんでもらいたいです。

今年度は猛暑の中での開催でしたので、要所要所に給水ボックスを置くなどして、熱中症対策も行って

います。熱中症にかかるものが出ないようにして行きたいです。

 

 

英検準1級に合格しました

本校の生徒1名が、6月に行われた英検準1級(日本英語検定協会主催の実用英語技能検定試験)に合

格しました。同検定試験の準1級に昨年度は2名の生徒が合格しています。同検定試験は年に3回行わ

れ、第1回目で1名合格したことにより、2回目3回目の検定試験でさらに合格者が増えることが期待

されます。

合格した生徒は3年生です。本校のカリキュラムに沿っていわゆる英語の4技能(読む、聞く、話す、

書く)をバランスよく伸長させた結果が合格に結びついたのだと思います。特に教科担任が話す力の育

成に力を注いでいることも要因だと思われます。

ちなみに英検準1級は英語教員として求められるレベルで、文部科学省は日本全国の英語教員に英検準

1級以上の取得を求めています。

 

課題をチェックしています

授業を受けて理解したつもりになっても、いざ質問を受けたりテストで解答をするときになると、自分

の知識があいまいであったり、よく理解していなかったことに気付くことがあるのではないでしょう

か。

一部の天才的な人は別として、凡人である我々は習ったことをきちんと復習して、始めて身に付けるこ

とができるのだと思います。

本校の生徒たちには、学習の定着はもちろん応用力等も身に付けてもらうために、多くの課題が果たさ

れています。ただ、生徒たちの能力を考慮しながら無理なく課題がこなせるように配慮されています。

下の写真は数学の先生が課題をチェックしているところです。一冊一冊の課題ノートを生徒たちと対話

するようにみています。ノートをみながら、次の授業の構想なども練っているようです。

生徒の毎日の頑張りと教員の丁寧な指導により、数学を得意とする生徒が多くでてほしいです。

ストレスマネジメント授業

今週、1年生の全クラスでストレスマネイジメントの授業が行われています。各クラス4回の講義・演

習が行われる予定です。講師は現在福島県教育センターで研修をしている本校教諭の森藤文代です。 

授業ではまず、ストレスとは外部から刺激を受けた時に生じる緊張状態のことである、との説明があり

ました。誰にでもストレスはあり、ストレスには良いストレス(=善玉ストレス ※森藤先生が勝手に

命名したそうです)と悪いストレス(=悪玉ストレス)があり、ストレスとどう上手くつき合って行

くかが大切だと強調していました。

また、ストレスに強い人は、何事にもユーモアを持って臨む人や何かをやる時に途中経過を楽しむ人で

あるとの説明がありました。反対にストレスをためやすい人は、真面目で完璧主事者であったり自己中

心的で自分の思い通りに行かないことにストレスをためることになるとの説明もありました。

2時間目以降の授業では、リラクセーション法、物事の受け止め方を変える方法等を行う予定です。

本校の生徒たちも、校内での人間関係や考査等、様々なことでストレスを感じているようです。1時間

授業で机に座ることがストレスだと感じる生徒もいるようです。

今回は僅か4回の授業ですが、生徒たちにはストレスと上手くつき合う方法を学んでほしいです。そし

てストレスがプラスのエネルギーに変わることを願います。

 

様々なコミュニケーション

本校の階段の踊り場のところに、何日か前から下記のような掲示板がお目見えしました。

誰が始めたのかは分かりません。

生徒たちが叶えたい目標を自由に書き込む形式になっています。その目標に対する応援メッセージを書

き込むこともできます。

「全国金賞(吹奏楽部)」、「志望校合格」、「立派な助産師」等様々な目標が書かれていました。

自分の目標を誰かに宣言することで、目標に向かって「一生懸命にやろう」という意欲も倍増するので

は、と思います。多くの生徒たちがこの場を利用して自分の目標を宣言し、目標実現に向けて頑張って

もらいたいです。

また、この掲示板をきっかけにして、生徒たち同士の交流がより深まればと思います。

 

土日も生徒たちは様々な活動をしています

土日も、本校の生徒たちは忙しい日々を送っているようです。

吹奏学部と合唱部は第100回全国高校野球選手権福島大会の開会式で演奏をしてきました。

バレボール部は男女とも福島で県大会に参加してきました。男子は惜しくもベスト16、女子はベスト

8となり春高バレーの福島県大会の出場権を獲得してきました。

弓道部は国体の選考会に参加し、本校の生徒1名が福島県代表に選ばれました。

硬式テニス部は会津で行われた県総合体育大会に参加し、Ⅱ部ダブルスで1ペアがベスト8に入りまし

た。

サッカー部はF2リーグ第11節の試合がありました。

一方この土曜日に学校では、1年生から3年生まで模擬試験が行われていました。大会で受験できなか

った生徒たちは別日程で受験することになります。

生徒たちは学習と部活動の両立を図るのは大変だと思いますが、時間を有効に使って学習と部活動の

両立を図ってくれることを願っています。

 

 

 

保健講話

1年生を対象に磐城共立病院の先生をお招きして、保健講話が行われました。テーマは「性」について

です。

まず先生は、福島県では10代での妊娠中絶の割合が全国平均と比べて高いことや、若者の間で性感染

症が増加していることなどを話されました。性感染症の中でも特にクラミジア感染症が、日本では一番

多いとのことです。また、自分が性病に感染しているのに気づかず、性交渉により多くの人にうつして

しまうのも問題であるとのことです。

先生は、若いときにしっかりした「性」に関する知識を持つことの重要性を訴えていました。また自分

の体は自分で守る意識の大切さを訴えていました。

生徒たちには今日の講話はもちろんのこと、様々な機会を利用して「性」についての正しい知識を身に

付けてもらいたいです。そして自分の体を大切にすることも忘れないでほしいです。

 

 

 

 

野球部必勝祈願

昨日、金刀比羅神社で全国高等学校野球選手権福島大会の必勝祈願をしてきました。

マネージャーを含めて42名が、一戦一戦を大切にしながら決勝戦まで戦い抜くことを誓ってきまし

た。大会が近づくにつれて選手一人一人の顔も引き締まり、心身ともに試合に臨む態勢ができてきまし

た。

第1戦は「いわきグリーンスタジアム」で新地高校と対戦する予定です。最後まで集中力を切らすこと

なく試合に臨んでほしいです。

平成4年度の準優勝以上の活躍を期待したいです。

スマートフォンの使用について

スマートフォンはその名のとおり優れた電話機だ。

わずか150グラムの小さな機器に無限大の活用が秘められている。

最近、私自身も言葉の意味を調べたりラジオの機能を使ったりと頻繁に使っている。こんな便

利なものを利用しない手はないと思っている。

しかし、このスマホに関係した事件・事故が起きているのは残念だ。

本校においても年に数件、スマホに関係した問題行動が発生している。スマホでのゲームに夜

中まで夢中になり、朝起きられない生徒もいるようだ。

本校においては、HRや集会等でスマホの使い方については注意喚起している。しかし、少数

ではあるが、きちんと話を聞いていないものがいるのは残念である。

全ての生徒に正しい使い方を身に付けてほしいものだ。

 

  様々な相談窓口があります。

#9110(最寄りの警察署または警察相談専用電話)

0120-0-78310(24時間子供SOSダイヤル(文部科学省)) など

 

今日から1学期期末考査

 

今日から1学期の期末考査です。木曜日までの4日間の考査となります。

朝、登校指導で立っていると、何人かの生徒は、プリントやノートを手に持ちながら登校して

いました。試験に出そうなところを確認していたのかもしれません。

今日から部活動の朝練もありません。もちろん勉強に集中するためです。どちらかという

と部活動に熱心になりすぎて、勉強の方がおろそかになる生徒がいるようですが、考査の時に

は勉強に集中してほしいものです。

約8割の生徒が部活動に加入している本校では、全ての生徒に文武両道を実践してほしいと願

っています。

        期末考査の時間割