2019年5月の記事一覧

今日は4校時授業です

今日は4校時授業です。県内各地で高校体育大会の県体会が行われるため多くの先生方が出張となるた

め、やむを得ずの措置です。

1・2校時は「高校生のための文化講演会」を実施し、作家の池寒魚氏による講演がありました。

「歴史をつくるのは誰か」と題した講演でしたが、池氏は講演の最後に次のようなメッセージを本校の

生徒に送っていました。

1 失敗はラッキーだと思うこと。失敗は次の成功につながる。

2 職場において一番大切なことは良い人間関係を保つこと。

3 将来仕事に就いたときその仕事に遣り甲斐を見出すこと。

池先生、生徒たちへの貴重なメッセージありがとうございました。

  

いわき地区高等学校前期音楽学習発表会

今日、いわき地区高等学校前期音楽学習発表会がありました。

私は、いわき地区高等学校音楽連盟の支部長ということもあり、いわきアリオスで一日過ごしてきまし

た。

本校からは吹奏楽部と合唱部が参加して来ました。

吹奏楽部の演奏が素晴らしかったのはもちろんですが、合唱部の歌も素晴らしかったです。

特に、今回は選曲が面白かったです。

曲名は椎名林檎作曲の「歌舞伎町の女王」でした。

遊び心とやや妖艶さを漂わせながら生徒たちは歌っていました。

この歌の歌詞には、

  JR新宿駅の東口を出たら

  その所はあたしの庭

  大遊技場歌舞伎町

  今夜からはこの町で娘のあたしが女王

とあります。

歌舞伎町は日本一の歓楽街です。様々な人が行き交います。

私も大学時代は歌舞伎町に良く行きました。特に野球の早慶戦の後は必ず歌舞伎町でした。試合に勝て

ば嬉しさのあまり、当時あった池に飛び込む学生が大勢いました。

そんなのことを私に思い出させてくれる、生徒たちの歌でもありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中間考査終了

今日で3日間の中間考査が終了しました。

生徒の皆さんお疲れ様でした。

今、外から校長室に、部活動をしている生徒たちの大きな声が響いています。数日間勉強に専念してい

た分、部活動にも熱が入っているのでしょう。

今週末から始まる県大会での活躍が楽しみです。

今日、廊下を歩いていると下記のような掲示が目に付きました。

数学好きな生徒を育てるために、数学の教員が企画したのだと思います。この企画に参加すれば、魔法

にかかったかのように数学ができるようになるかもしれません。

ふるって参加ください。

 

大会新記録

本校の熊谷さんが、先に開催された第65回県高体連陸上競技において、女子七種競技で優勝しまし

た。大会新記録での優勝でした。

大会では苦手種目の800メートルを含めて5種目で自己ベストの記録でした。

昨年度の東北大会であと一歩でインターハイ出場を逃した悔しさをバネにして、1年間練習に励んだ結

果が今回の大会新記録につながったようです。

来月中旬には秋田県で東北大会が開催されます。是非、今までの練習成果を発揮してインターハイへの

出場権を獲得してください。

頑張れ!

 

 

社会福祉協議会

今日の午後、いわき市の社会福祉協議会の第1回常磐地区協議会に出席してきました。

この会議の冒頭で会長さんが、「若者の福祉への理解を深めること」も福祉会の活動の一つであると話

されていました。

当福祉会だけでも年間で20もの事業を行い、福祉会の基本理念である「誰もが住み慣れた地域で、安

全で安心して暮らし続けることができるまち いわき」を目指しています。

本校の生徒たちは昨年度、「世代間交流事業」のお手伝いをし、「お互いに支え合い声をかけ合える地

域づくり」の担い手として活動しました。

本校の生徒たちには、会長さんが言っていた、「福祉への理解を深める」ことにとどまらず、日常生活

の中で何らかの行動が取れるようになってほしいです。もちろん、私も含めてですが。

 

 

 

お昼

今日のお昼のことです。

校長室に、生徒の楽しそうな声が聞こえてきたので廊下に出てみました。

すると、4人の生徒が南校舎前のコンクリートの所に座り弁当を食べているところでした。

ベンチのある中庭ではなく何でこんな所で弁当を食べているのだろう、と思いましたが、麗らかな天気

につられて外に出て来てしまったのでしょう。

一人の生徒は、お母さんに作ってもらった焼うどんを美味しそうに頬張っていました。

愛情たっぷりの弁当を食べた4人は、午後の授業もさぞかし集中して臨めたことと思います。

来週から中間考査が始まります。頑張ってください。

 

 

 

 

 

来週から中間考査です

来週から中間考査です。生徒の皆さん、中間考査の準備はもうしていますか。

今週からは勉強時間が1時間か2時間は増えているのでは、と期待しています。

ところで、皆さんは勉強で大切なことは何だと思いますか。

私は、集中力だと思います。

毎日の授業の一時間一時間を大切にして集中力を持って臨む。家庭学習においても短時間でかまわない

ので集中して取組む。

このことが実践できれば、授業への理解や暗記する力も高まってくるのではないでしょうか。

皆さんの周りにあまり勉強していないようだが、勉強ができる生徒がいると思います。その生徒はきっ

と集中力が高いはずです。

冒頭で皆さんの勉強時間が増えたのではと書きましたが、まずは、勉強時間を増やすことよりもいかに

集中して勉強に取り組むかを考えてください。

成績アップ間違いなしです。

 

 

 

 

 

 

 

 

熱中症

先週、福井県の小学校で、体育大会の練習中に29名の児童が熱中症の症状を訴え、病院に運ばれた、

との報道がありました。

福島県内においても5月に入ってから夏日となる日もあり、本格的な夏を前にして、熱中症に気を付け

なければならない時期となりました。

先週の14日付の「保健通信」で注意喚起したように、熱中症にならないようにするためには、次の3

つのことが大切です。

① こまめな水分補給

② 汗を吸いやすく、通気性の良い服を選ぶ

③ 体調を整えておく

特に、三番目の体調を整えておくことは、大切なことだと思います。普段の生活で睡眠不足になってい

ないかや朝食を毎日きちんと食べているかなど、熱中症にならないようにするための手立てを確認して

ください。

 

 

 

 

生徒の良さを見つける

先日、ある先生と話をしていた時です。

その先生は、今まで生徒の悪い面に目が行き、それを何とか改善してあげたい、と考える傾向にあった

そうです。

しかし、最近は生徒の良い面に目が行くようになった、とのことです。

その先生は、これまでも絶えず生徒の中に入り生徒から信頼されている素晴らしい先生でした。だか

ら、生徒に対して新たな見方ができるようになったのだと思います。

学校は生徒のより良い成長を図る場です。同時に教員も絶えず成長し、教員としての力量を高めて行か

なければなりません。

本校は、私も含めて教員が、絶えず生徒と共にありながら、教員が成長できる場でありたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

歪みチェック

普段、足を組んで座ったりしていませんか。

また、ねっころがってテレビを観たりしていませんか。

毎日の生活の中での何気ない私たちの姿勢が、身体の歪みの原因となっているのだそうです。

そして、身体の歪みは、疲労、肩こり、腰痛などの原因となるのだそうです。

本校の生徒たちの中にも、疲れが取れないとか肩こり、腰痛に悩まされている者がいます。もしかして

それらは、身体の歪みが原因かもしれません。

本校の養護の先生がそんな生徒の悩みを解消するために、保健室前の廊下に下記のような掲示をしまし

た。

まず、歪みをチックしてください。

床のスタートの位置に立ち目を閉じ、両手、両足を高く上げて50回足踏みしてください。そして目を

開き、スタートの位置からどの方向に移動しているかで、身体の歪み具合が分かります。例えば、前に

進んだ人は、猫背で骨盤が前にずれているのだそうです。

改善のためのストレッチの仕方も掲示されています。是非、活用してください。