2019年6月の記事一覧

no more than

来週の火曜日から金曜日まで期末考査です。

生徒の皆さんは、期末考査に向けて一生懸命に学習に取り組んでいることと思います。

特に、3年生は進路を決める上で大事な1学期の評定が、今回の考査で決まってしまいます。しっかり

と学習に取り組んでください。

ところで、昔私が皆さんと同じように英語を勉強していた時、なかなか覚えられない英語の表現があり

ました。それは次の4つの表現でした。

  no more than ~しか

       not more than せいぜい~ 

       no less than ~も  

       not less than 少なくとも~

先生の説明を聞いても様々な参考書を読んでも、自分の頭にすっきりと入ってこずなかなか理解できま

せんでした。テストで出題されるとどれがどれだかわからない状態でした。

しかしある時に、

  no more than = only

       not more than = at most

       no less than = as many as

       not less than =  at least

の関係でただ単純に覚えてみなさいとある人に言われて覚えてみると、今度はテストの時に間違えなく

なりました。

今振り返ると自分の理解力のなさに恥ずかしい限りですが、語学の習得には苦労はつきものだと思いま

す。

皆さんも英語の勉強で様々な躓きがあると思いますが、それらを一つ一つ解決していき得意教科にして

ください。

では、来週からの期末考査での検討を祈ります。

英語でわからないことがあったら、いつでも校長室に訊きに来てください。お待ちしてます。

 

 

 

 

 

 

 

高校野球福島大会

高校野球福島大会の対戦相手が決まりました。

相手は福島明成高校です。

試合は7月12日(金)11時30分に、いわきグリーンスタジアムで行われます。

勝ち進めば福島商業や日大東北と対戦することになるブロックです。

本校では初戦は全校応援をする予定です。

選手の皆さん、頑張ってください。湯本高校の快進撃を期待しています。

 

進路実現のために身に付けるべき力

本校の北校舎東側階段の所に下記のような掲示がありました。

進路実現のために身に付けるべき力です。

主なものを拾ってみると、

 〇 物事に進んで取り組む力

 〇 目標を設定し確実に行動する力

 〇 新しい価値を生み出す力

 〇 自分の意見をわかりやすく伝える力

 〇 意見の立場や違いを理解する力

等があります。

皆さんはこれらの力が身に付いていますか。特に、「目標を設定し確実に行動する力」は大切だと思い

ます。

目標は設定するが行動が伴わなければ、その目標は絵に描いた餅で終わってしまいす。お互いにそうな

らないようにしていきたいですね。

Lost time is gone forever

先日、英語を勉強していたら次のような言葉に出会いました。

  Lost wealth may be replaced by industry, lost knowledge by study, lost health by temperance or

  medicine,  but lost time is gone forever.

 (失った富は勤労で、失った知識は勉強で、失った健康は節制や薬で取り戻すことができるかもしれな

    い が、失った時間は永遠に取り戻せない。)

皆さん、時間を大切にしていますか。

来週から期末考査が始まります。

考査までたっぷり時間があるので、まだ勉強しなくても大丈夫だと考えている人がいるかもしれませ

ん。また、私は毎日の授業に集中して臨んでいるし、時間を有効に使い予習・復習もきちんとやってい

るので、とりたてて考査のための勉強をする必要がないと考えている人もいるかもしれません。

時間は、私たち誰にでも平等に与えられています。しかし、その時間の使い方次第で、何かを達成でき

るような力を付けることができたりできなかったりしてしまいます。

時間は有効に使いたいですね。もしかして、無駄だと思われた時間も後になって貴重な時間だったとい

える時があるかもしれませんが。

 

 

 

水泳部の活躍

先日行われた第65回県高校水泳競技において、本校の生徒たちが活躍しています。

主なものでは、和知さん(1年生)が女子100メートルと200メートルの自由形で優勝しました。

また、総合成績では女子が第3位となりました。

今回の大会では、8選手が13種目で東北大会への出場権を獲得しています。

東北大会は来月の19日(金)から郡山市で開催されます。

インタ―ハイへの出場を目指して頑張ってください。

 

生徒の活躍

先日行われた福島県総合体育大会いわき地区予選のバレボール競技で、

男子が3位、女子が2位となりました。

男女ともに県大会の出場権を獲得しました。

来月の4日から郡山で県大会が始まります。

県体会での上位を目指して頑張ってください。

 

インターハイ出場

先日、秋田で行われた東北高等学校選手権大会で熊谷さんが、七種競技で3位となりました。

熊谷さんは8月に沖縄で行われるインターハイへの出場権を獲得しました。

念願のインターハイ出場、おめでとうございます。

インターハイまで、まだ2か月もあります。

さらに力をつけて、インターハイでは上位に入賞することを期待しています。

児童虐待防止

本日行われた校長研修の中で「児童虐待防止に向けた取組と対応」についての研修がありました。

研修の中で、児童虐待は「子どもの安全問題」であり、子どもの被害問題や保護者の加害問題ではな

い、との話がありました。

また、法的にも児童福祉法第2条に、

 保護者には子どもの安全を守る第一義的責任があり、国・地方公共団体には共同責任がある。

とあります。

さらに、虐待防止法第5条に、

 学校、児童福祉施設、病院など児童の福祉に業務上関係のある団体および職員は児童虐待を発見しや

すい立場にあることを自覚し、早期発見に努めなければならない。

とあります。

このことから、学校には法的に児童虐待の早期発見をしなければならない責任があることになります。

本校おいては、もちろん児童虐待のようなことが起きることがないことを祈るのみです。

しかし、もし起きた場合には適切に対応できるようにしていきたいです。

 

 

 

湯本高校同窓会総会

6月16日(日)にスパリゾートハワイアンズで湯本高校同窓会が開催されました。

会では下記の写真のように、合唱部の生徒の歌やフラダンス部の踊りが披露されました。

同窓生の方々も、生徒たちの澄んだ歌声とプロ顔負けの踊りにとても感動していたようでした。会場は

大きな拍手に包まれました。

同窓生の方々にとって生徒たちの活躍が何よりだったようです。

生徒の活躍

 現在、第72回福島県総合体育大会いわき地区大会がそれぞれの会場で行われています。

剣道では男子団体2位、女子団体3位となりました。

おめでとうございます。

一方、スポーツ・クライミング山岳競技少年女子ボルダリングとリードで林さん(2年生)がそれぞれ

2位となりました。

おめでとうございます。

講演会

本校を昭和49年度に卒業した井桁容子さんによる講演会を実施しました。

テーマは「泣いて笑って面白がって幸せに生きる」です。

「頭の良い子」になるよりも「心の良い子」になってほしいとか、幸福な人は、「好奇心、満足、達成

感を感じやすい」等、生徒たちの心に響く話を具体例を交えながらしていただきました。

私は、「出会いを大切にしてください」とか「他の人の助けを得られるようなってください」等の話が

印象に残りました。

また、井桁さんの軽快で的を射た話し方に、生徒たちも魅了されていたように感じました。コメンテー

ターとしてテレビ出演もされているので、まさに話のプロでした。

井桁さん、今日は本当にありがとうございました。

生徒たちにとって貴重な一日となりました。

奉仕活動

学校周辺の奉仕活動を行いました。

昨年もこの時期に行いましたが、今年はゴミの量が少なかったです。

ただ、タバコの吸い殻が多く捨てられていました。

また、学校の敷地内にペットボトルや空き缶等が捨てられていました。

学校にこのようなものを捨てる方がいるのはとても残念なことです。

私たち学校も気をつけなければなりませんが、お互いにマナー向上に努めましょう。

 

聖火リレー キルト作成

家庭クラブの生徒たちが、聖火リレーを題材にしてキルトを作成しました。

これからコンテストに出品する予定です。

作品の審査では、生徒たちのこの笑顔も審査の対象にしてほしいです。

 

今日一日、生徒たちの元気な声が校長室に響いていました。

天気が良いせいか、体育の授業で生徒たちが活発に動き回っている時に発する声が、澄んだ空気を通し

て流れてくる、といった感じです。

休み時間にも、廊下を楽しそうに談笑しながら歩いている生徒の声が聞こえてきます。

校長室からは一人ひとりの生徒の表情はわかりませんが、きっと活き活きとした学校生活を送っている

から、心地良い声が校長室に響いてくるのでしょう。

生徒のみなさんの充実した学校生活に、私自身も嬉しい限りです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本校昭和27年度卒

先日、本校を昭和27年度に卒業した方の訪問を受けました。

本校は昭和40年に、現在の常磐公民館がある場所から移転しています。もちろんその方は、現在の常

磐公民館の敷地にあった校舎で3年間学んだ方です。

その方は現在85歳です。本校卒業後は大学に進み、その後、大学等の教授として機械工学を教えてい

ました。退職後も様々な役職に就き、現在に至っているそうです。

85歳になっても母校愛が衰えることはないようです。毎年、湯東会(本校同窓会の東京支部)に出席

しています。また、本校生の活躍を新聞等で見ながら絶えず母校のことを気にしているようです。

その方に、校舎内を案内し生徒の授業の様子などを見ていただきました。後輩たちの礼儀正しさに感

心していました。昔はこんなに品行方正ではなかったとのことです。

また、母校の現在の様子を見て安心したようでした。

いつまでもお元気で、また母校を訪れてください。お待ちしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水泳部 地区大会男女優勝

先日行われた高体連のいわき地区大会で、本校水泳部は男女とも優勝を飾りました。

また、登録選手22名全員が県大会への出場権を獲得しました。

8日(土)、9日(日)と悪天候の寒い中、本校の選手たちは日頃の練習成果を十分に発揮したようで

す。

今月の21日(金)から郡山で県大会が開かれます。

東北大会やインターハイを目指して頑張ってほしいです。

サニブラウン日本新記録

先週、サニブラウン選手が男子陸上100メートルで9.97の日本新記録を樹立しました。

その時のNHK World Newsでは次のように報道されていました。

     Japanese sprinter Abdul Hakim Sani Brown set a new national record on Friday in the men's

     100-meter dash.

     Sani Brown ran 9.97 seconds and finished third at the NCAA championship final in Texas.

                  He moved to the final after clocking a time of 9.96 seconds in the semifinal on Wednesday.

     But the record is not official because there was a tail wind of 2.4 meters per second.

これを読むと、水曜日に行われた準決勝では9.96を記録しています。しかし、追い風2.4メート

ルのため、公式の記録として認められなかったようです。

「追い風」を英語では「tail wind」と言うんですね。「尻尾に吹く風」と表現するんですね。

皆さん、たまには話題のニュースをウエブ上の英語ニュースサイトで読んでみてください。私が上で引

用した文のように、単語や構文などはあまり難しいものは使われていません。そんなに苦にせず読める

のではないでしょうか。また、「tail wind」のような語彙も身に付きます。

皆さんには、教科書や問題集だけの勉強ではなく、それ以外の様々な英語に接することで、本物の英語

力を身に付けてほしいです。

 

 

方部別PTA

本校では方部別PTA総会を毎年実施しています。

今年度も「四倉・草野・久ノ浜方部PTA」や「平方部PTA」等、6つの方部に分かれて方部別PTA総会

を実施しています。

本日は「常磐・遠野方部PTA」が常磐公民館で19時から開かれる予定です。

この方部別PTA総会には、学校から校長、進路指導部1名、生徒指導部1名、各学年の担任1名が出席

します。

総会では校長が生徒の学校での様子を話したり、進路指導部から本校の進路状況や新たな大学入試制度

についての説明があったりします。

私としてもこの方部別PTA総会は、保護者の方々と身近に接することができる良い機会であると考えて

います。

是非、出席していただければ幸いです。

 

 

 

 

不審者情報

今日も不審者情報が教育事務所から送られてきました。

今年度に入り送付されてくる回数が増加したように思われます。

今日の不審者情報は、

常磐線の普通列車内で、不審な男性に顔を覗き込まれたりジロジロ見られたりしたとのことです。年齢

は、30代から40代の男性だそうです。

被害にあったらすぐに警察に110番通報をしてください。また、保護者、学校へも必ず連絡してくだ

さい。

被害にあうの避けるためにも、可能な限り複数の人数で登下校しましよう。また、夜遅くなる場合は迎

えに来てもらうなどの手段を取りましょう。

 

 

 

 

決意

南校舎東側1階から2階への階段の所に、生徒が自由に一言を書いてよい場所があります。

下記の写真のように、

「努力すれば必ず花開く」

「1%でもいい昨日の自分をこえてみよう」

「めざせ志望校B判定」

などと書いてあります。

生徒たちもこうやって書いて多くの人たちに読んでもらうことで、自分を励まし続けているのか、と思

います。そして目標に一歩でも近づけるようにしているのでしょう。

この場所に限らず、皆さん、自分の決意を宣言してみてください。そうすることで目標を達成してくだ

さい。

私もここで目標を宣言します。

それは、「現3年生全員の進路希望実現」です。

皆さんの進路希望実現が図れるようにバックアップして行きたいです。