2019年2月の記事一覧

いわき市民美術展覧会

第48回いわき市民美術展覧会において、本校の根本佳奈さんの作品が佳作となりました。

おめでとうございます。

なお、作品は現在いわき市美術館に展示されています。期間は3月4日(日)までです。

機会がありましたら、いわき市美術館でご覧ください。

四冠達成

本校の横山亜優奈さんが、学校家庭科技術検定1級取得で4冠を達成しました。

一般的に4冠達成は難しいと言われていますが、勉強熱心な横山さんは被服製作検定和服1級・洋服1

級、食物調理技術検定1級、保育技術検定1級を取得しました。

本校家庭クラブの中心メンバーとして活躍した横山さんは、4月から調理師の専門学校に進学し、将来

の夢に向かってさらに勉強に励む予定です。

 

弓道部 女子団体3位

2月24日(日)に、いわき市で開催された建国記念弓道大会において、本校の弓道部が女子団体で3

位となりました。

同大会においては、女子個人においても3位と5位を獲得しました。

Ⅱ期最終倍率

昨日、Ⅱ期入学者選抜の出願が締め切られました。本校はⅡ期の定員156名に対して174名の志願

があり、倍率は1.12倍となりました。昨年度は0.91倍でしたので、今年度は多くの受験生に志

願していただき、ありがとうございます。

 

受験生へのアドバイス

3月7日(木)・8日(金)の選抜試験まで後わずかです。この時期になると焦ってあれもこれもやり

たいと感じるときがあるかもしれませんが、この時期に手を広げることは得策ではありません。今まで

やって来たことの復習を中心にして、確実に点数を取れるようにしてください。難しい問題を解けたか

ら入試で合格するのではありません。誰もが解ける基礎的な問題を確実に解ければ合格するのだ、と考

えてください。

では、健闘を祈ります。

 

 

調査書発行

本校では大学受験のための調査書発行の時に、調査書を作成した各クラス担任が校長室に来て調査書の

チェックを受け押印をもらうことになっています。

今日も数名の生徒の調査書をチェックし押印を押しました。この時期になってもまだ私立大学の合格に

たどりつけず、これから願書を提出することになる生徒のことを思うと心配でなりません。押印の一つ

一つに「合格するように」、と願いを込めています。願いが通じると良いのですが。

最後まで諦めずに頑張ってほしいです。

         合格

 

 

 

 

 

 

大阪へ(東日本大震災支援への恩返し)

 本校の家庭クラブの生徒が2月16日(土)に大阪府枚方市で、折り紙とアロマオイルを使ったフラワ

ーセラピーのワークショップを行って来ました。これは、東日本大震災後に枚方市民の方々による復興

支援としてボランティアバスの派遣や災害ボランティア活動等で本県がお世話になったことに対するお

礼のためのものです。また、枚方市は昨年の6月18日に大阪北部地震で被害を受けていることから、

生徒たちが何らかのお手伝いをしたいというこで、実施されました。

当日は午前と午後にワークショップが行われ、60名の方々の参加となりました。参加者の方々は、生

徒たちと一緒に東日本大震災の時の話を含めて様々なことを話しながら、フラワーボトルを作成しまし

た。参加者の方々は、綺麗な花を作成できたことを喜んでいたのはもちろんですが、本校の純朴な生徒

たちとの会話に癒されていたようです。

 

グランプリ企画 レストランで提供

第2回高校生レシピコンテスト(いわき農林事務所主催)で本校の生徒が準グランプリを受賞した「具

だくさんミネストローネスープ」が「マンママリー イオンモール小名浜店」で2月15日(金)から

24日(日)までの期間限定で提供されることになりました。

サンシャンインミニトマトやいわき産シイタケ等が入ったミネストローネスープです。機会があったら

食してみてください。

 

学年末考査最終日

今日で学年末考査も終了です。生徒たちも学年最後の考査が終わると、それぞれ2年生・3年生への進

級が待っているので、ここで一安心といったところでしょうか。成績不振の科目がなければの話です

が。

ところで、テストはあくまでも皆さんの理解力を試すものでありその結果が点数となって現れたものに

すぎません。何点取ったかの点数よりもそれぞれの教科・科目で皆さんが、興味関心を持ちながらどれ

だけ主体的に学ぶことができたかの方が大切だと思います。

各教科の学習を通して学びの幅を広げてほしいです。そして、テストで点数を取るための学びではな

く、深い学びができるようになってほしいです。

 

 

 

学校保健委員会

今日、学校保健委員会が学校医、学校歯科医、学校薬剤師の方々をお招きして開かれました。

会議の中で課題として出されたのは、生徒たちの虫歯の多さや睡眠不足等に起因する頭痛を訴える生徒

の多さ、肥満傾向にある生徒が多くなっていることなどです。

どの課題も学校だけで解決できる問題ではありませんが、生徒の健康に対する意識啓発を学校が積極的

に行うことはもちろんのこと、保護者の方々との連携をとりながら解決して行きたいです。

下記は糖分の摂り過ぎに注意を促すために、本校の養護教諭が工夫して作成した掲示です。

 

 

 

 

 

アンサンブルコンテスト東北大会

2月9日(土)に仙台市で開かれた全日本アンサンブルコンテスト第46回東北大会で、本校のサクス

フォン六重奏が銀賞となりました。

嬉しい知らせ

先日、Aさんの大学合格の知らせが届きました。大変嬉しく思います。

Aさんは将来の目標も明確で一生懸命に頑張っていましたが、大学受験では実力を上手く発揮できず、こ

れまでに受験した何校かの大学は不合格でした。

苦労して合格しただけに喜びもひとしおだと思います。

大学では自分が専攻する分野だけではなく様々なことを学び、信頼される〇〇〇になってください。

チップ(tip)

昨日、校内を巡視していたら、2年生の英語の授業で先生がチップについて説明をしている場面に出会

いました。チップの習慣がない日本で育った生徒たちにとって、欧米でのチップの習慣が理解し難かっ

たようです。

私自身もアメリカで生活(1年間)をしていた時、チップを渡すことには戸惑いを覚えました。それ

は、サービスに対してお金を渡す習慣がない日本で生まれ育ったのですから当然なのでしょうが。と

うとう帰国の時までチップを渡すことには違和感を覚える状態でした。

英語にgratuityという言葉があります。「心づけ」、「感謝」、「チップ」という意味です。チップ(tip)

と同じようにgratuityも良く使われているようです。

レストランでウエイターやウエイトレスの方に「心づけ」や「感謝」の気持ちが足りないから、私はア

メリカで生活している間ずっとチップを渡すことに違和感を覚えたのでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

整備された校庭

 今朝、野球部の顧問の先生が校庭を整備し、校庭全体がとても綺麗になっていたので写真に収めまし

た。

生徒たちもこの整備された校庭で伸び伸びと部活動ができるでしょう。

同窓会役員会

昨日、校長室で同窓会役員会が開かれました。

例年この時期に役員会が開かれ、今回は2月28日に行われる同窓会入会式についてや平成31年度事

業計画等について話し合われました。

会議が始まる前に、同窓会役員の方々は、校長室に飾ってある賞状、盾、優勝旗等にすぐに目が行きま

した。そして、今年一年間の後輩たちの活躍に満足そうに目を細めていました。後輩の活躍が何よりも

嬉しいようです。

 

湯本高校生とフラダンス

本校のフラダンス部は、普段からフラダンスを通して地域の方々との交流を図っています。

先日、常磐公民館で行われた「世代間交流事業 湯本高校生とフラダンス」もその一つです。

昨日、この交流に参加された方々からの感想が寄せられましたのでご紹介いたします。

 「学生の笑顔を見せてもらい自分たちも楽しい気分になりました。ハワイアンズがオープンのころを

  思い出し、こんなにもフラダンスが浸透していることにうれしく涙が出ました。」

 「笑顔でとてもよかったです。」

このような交流を通して生徒たちの表現力や技術力等も向上し、より素晴らしい演技につながって行く

のではないでしょうか。地域の皆様、ありがとうございます。

 

部活動再開です

2日間Ⅰ期選抜があったので部活動ができませんでしたが、今日の15時から体育館と校庭が使えるよ

うになり、部活動が再開しました。

サッカー部、陸上部、バレー部等が2日間練習ができなかったからでしょうか、大きな声を出しながら

伸び伸びと練習をしていました。

週末の夕方の一時ですが、学校にまたいつも通りの活気が戻ってきて嬉しく思います。

         サッカー部の練習風景