2018年11月の記事一覧

来週から期末考査

最近こんな夢を見た。

「明日、数学の試験があるのに、試験の勉強を始めようとするこの段になって、試験の範囲が

わからないことに気づく。しかも、ほとんどの数学の授業をさぼり、授業は1・2回しか出て

いない。どうして授業に出なかったのかはわからない。新学期が始まるに当たって、今年は真

面目にやるぞと誓ったはずなのに。俺は何やってんだろう。」

、と悲嘆にくれているところで目が覚めた。

フロイトによると夢とは、無意識に抑圧されている願望、欲望、本能が意識に現れたもの、だ

そうだ。

私は大学受験の時に、苦手な数学を一生懸命に勉強したが、試験のたびに結果が思わしくな

く、いつも落ち込んでいた。共通一次試験(現在のセンター試験の前身)の数学も、惨憺たる

ものだった。いつも「数学さえなければ、模試の偏差値がもっと良くなるのに。」、と思って

いた。

この年(57歳)になっても、昔数学で悩まされた時のことが夢でよみがえって来るんです

ね。不思議ですね。数学ができるようになりたい、という強い願望が今でもあるから、数学の

夢を見るんですかね。

皆さん、月曜日から期末考査です。週末はしっかり勉強して考査に臨んでください。

私と同じ夢を見ることはないですよね。

 

 

 

教育実習生

昨日まで本校の卒業生が、4週間の教育実習を行っていました。

A君は在学中剣道部で活躍しています。全国大会にも出場しています。

そのA君は体育の教員として福島県の教育に携わりたい、との強い決意を持っています。実習中

の授業を観ても、剣道で鍛えた精神力と体力のお陰か、実習生とは思えない、生徒たちを引き付

けた立派な授業をしていました。

 是非、来年度の本県の教員採用試験に合格してください。そして、やがては母校の教壇に立って

ください。

生徒からの言葉

今日の早朝のことだ。

一人の生徒に「おはよう」、と挨拶をすると、その生徒はややにこっとして「校長先生、あり

がとうございます」、と私の予期していない返答をした。

私が怪訝そうな顔をしていると「ゴミ拾いありがとうございます」、と言ってくれた。私は今

朝、本校の敷地を囲む道路沿いにペットボトルや空き缶が何個か落ちていたので拾っていた。

生徒はそれを見ていて、私に言葉をかけてくれたのだと思う。

ゴミを拾ったことで生徒から「ありがとう」、という言葉をもらうとは思っていなかったの

で、私自身素直に嬉しくなった。褒められることが少ない私にとって褒められたような気分に

もなった。

今朝、私に言葉をかけてくれたAさん、どうもありがとう。

 

学校においては私たち教員は生徒に様々な言葉かけをしている。しかし、一人ひとりの生徒を

良く観察しながら適切な言葉かけをしているだろうかと疑問に思うこともある。生徒指導と称

してきつい言葉や落胆させる言葉を生徒に向けていないだろうか。

言葉を大切にして行きたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

ボヘミアン・ラプソディ

先日、映画「ボヘミアン・ラプソディ」を観てきました。伝説のバンド・クイーンのリードボ

ーカル、フレデイー・マーキュリを主人公とした映画です。

今回観に行ったのは、中学生の頃良くクイーンの曲を聴いていたので、昔を懐かしむ意味もあ

りました。

私が中学2年生の時に、勉強しながら聞いていた深夜のラジオ番組でクイーンの曲が良く流れ

ていました。英語や外国での生活にとても興味を持っていた私にとって、クイーンの曲は外国

への憧れを深めるものでした。

中学で初めて英語を勉強したので、もちろん英語の歌詞の内容は全然わかりませんでした。レ

コードを買い歌詞カードを読みながら、何度もレコードを聴いていました。しかし、何度聴い

ても学校で習っている発音とは全然違い理解することはできませんでした。

このことが私に英語をもっと勉強しよう、という気持にさせました。さらに、英語がわかれば

これから素晴らしい世界が自分の前に広がるのでは、と思っていました。

クーインの曲が私を英語の教員にさせたのかもしれません。

 

私の好きな一曲

[You're my best friend]

Ooo, you make me live

Whatever this world can give to me

It's you, you're all I can see

Ooo, you make me live now honey

Ooo, you make me live

You're the best friend that I ever had

I've been with you such a long time

You're my sunshine

And I want you to know

That my feelings are true

I really love you

You're my best friend

(以下省略)

 

 

第71回全日本バレーボール高校選手権大会(春高バレー県代表決定戦)

 23日(金)から25日(日)に行われた第71回全日本バレーボール高校選手権大会(春高バレー県

代表決定戦)に本校バレーボール部(女子)が出場しました。

1回戦で郡山東高校と対戦しました。善戦はしましたがセットカウント1対2で負けてしまいました。

本校の生徒たちは郡山東高校と比べて身長面での体力差はありましたが、粘り強い試合を展開し1セッ

トはとることができました。しかし、3セット目は力が尽きた、といった感じでした。

向上心が高く練習熱心な生徒たちなので、この代表決定戦まで駒を進めることができたのだ、と思いま

す。

バレー部の皆さん、本当によく頑張りました。

 

第49回全国高校生料理コンクール

第49回全国高校生料理コンクールで本校の生徒が佳作に選ばれました。

同コンクールは全国の高校266校から7,149点の応募があったそうです。

 

朝のあいさつ

私は水曜日と木曜日の朝は、校舎前に立ち生徒一人一人にあいさつするようにしています。

幸いにも本校の生徒たちは、私にいつも爽やかなあいさつを返してくれます。そのお蔭で、私自身がい

つも気持ちよく一日のスタートをきることができます。

今日は生憎の雨でしたが、いつもにも増して元気の良いあいさつが返ってきました。天気の悪いときこ

そ、気持ちは明るくして行こう、という姿勢の現われかもしれません。

「おはようございます。」はたった9文字の短いことばですが、私たちに大きな影響を与えることばだ

と思います。大切にして行きたいものです。

 

 

 

 

気になる生徒

気になる生徒が一人います。

その生徒は最近元気がありません。

ついこの間までは、部活動に没頭し、身体中にエネルギーが満ち溢れ、活き活きとした表情をしていま

した。しかし、部活動を引退してから生気がなくなったようになってしまったのです。

スポーツに注いだあれだけのエネルギーを今度は学習に注ぐ時期です。本人は将来の明確な目標を持

っていると思います。今度はその目標に向かって頑張ってほしいです。

そして、以前と同じように活き活きとした表情に戻ってください。

 

 

 

 

理科部の活動

本校理科部が、福島市内で行われた第37回福島県高等学校総合文化祭の生物部門で発表をして来まし

た。

結果はいわき地区大会と同じく奨励賞でした。

また、来年度に向けて新たな研究が始まると思います。優れた研究成果が得られることを願っていま

す。

 

速読教室

全校生を対象に外部講師による速読教室が実施されました。

講師の先生によると、速読には特別な能力が必要なのでなく、人間が本来持っている環境適応能力を発

揮するだけで良いのだそうです。

私も生徒と一緒に、速読する上で大切な目の動かし方や一つ一つの単語の記憶の仕方などのトレーニン

を実践しました。すると、約1時間後には明らかに読む速さが速くなっていました。生徒たちもほぼ全

員が速くなっていたようです。(もちろん内容を理解しながらです。)

このトレーニングは今日一回だけでは身に付かないそうです。明日以降もトレーニングすることで真の

速読が身に付くのだそうです。

情報量の多い今の社会において、速読は必要不可欠な能力だと思います。本校の生徒にもしっかりと身

に付けてほしいです。

 

 

 

A cluttered desk is a sign of a cluttered mind.

A cluttered desk is a sign of a cluttered mind.

(散らかった机は散らかった心・精神の現われである。)

この言葉、もうだいぶ前になるがある雑誌を読んでいた時に出会った言葉です。それ以来私の「座右の

銘」のようになりました。

この言葉は私に目に見えない部分の大切さを教えてくれています。目に見えないものであっても必ず表

に現れてしまいますよ、と戒めてくれます。

学校では、服装の乱れは心の乱れ、とよくいわれます。表面に現れた異変は心・精神の異変です。

目に見えないものを大切にしていきたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

礼状をいただきました(フラダンス部)

 本校のフラダンス部は先月の27日(土)に、愛知県安城市で開催された「ふれ愛・ときめき西三河フ

ェスティバル」に招待され踊ってきました。

そのフェスティバルの担当者の方から、今日礼状をいただきました。

下の礼状の中にあるように、「フラダンス部の皆さんのステージは、若いエネルギーがあふれ、笑顔い

っぱいで華やかで本当に感動しました。」、との言葉をいただきました。

このような言葉をいただき、フラダンス部の生徒たちも、嬉しく思うと同時により完成度の高い演技を

していこう、と決意を新たにしていることと思います。

本校のフラダンス部の演技に温かい拍手を送って下さった安城市の皆様、ありがとうございます。

 

美術の授業

今日の美術の授業は写生です。

まずは、外に出て落ち葉拾いです。いっぱいある落ち葉の中から 、形や色が良さそうなものを選んでい

ます。

時にはこのように外にでる授業も良いですね。生徒たちは太陽の光をいっぱい浴びて、3時間目以降の

座学の授業にも集中できそうです。

 

本校卒業生の活躍

11月9日(金)から11日(日)にかけて東京で開催されたFINA スイミング・ワールドカップ

2018において、本校の卒業生である寺田拓未君が2位となりました。おめでとうございます。

寺田君は現在、日本体育大学の3年生です。本校在学中も水泳で活躍し、毎年インターハイと国体に出

場していました。3年次にはインターハイと国体で3位となっています。

寺田君が今後も益々活躍されることを期待しています。

                                

                              

 

いわき市長表敬訪問

先日(8日)、いわき市長を表敬訪問し、「第1回ご当地タニタごはんコンテスト」でグランプリ(最

優秀賞)を獲得したことを報告してきました。

同コンテストで生徒たちは、カツオの揚げびたしを参考にして創作した「トロピカル鰹の揚げびたし」

等、三点の創作料理を提案しました。

このコンテストには豪華な副賞もあり、それをもとにして生徒たちは、関西地方へボランティアに行く

予定です。

 

  市長に創作料理の説明をしているところ

一人一講座

今日、一人一講座が1年生の各クラスで実施されました。

この講座は、本校の教員が独自にテーマを設定し50分の授業を行うものです。

今回テーマは「もののけ姫における日本史」、「私が大学で学んだ運動学」、「コミュニケーション」

等でした。

どの講座においても、普段の授業とは違ったアプローチの仕方で授業が展開されていました。生徒たち

は、興味関心を刺激され夢中で話を聞いている、といった様子でした。

                  

                 体育の先生による講座

 

    これをいかに分かりやすく相手に説明するか(コミュニケーションの講座より)

英会話の時代?

先日、あるテレビ番組で「英会話の時代」と題した番組を観ました。

この番組では、外国人観光客の増加や外国人労働者の増加により、今、さまざまな分野の仕事で英語が

必要となってい様子が映し出されていました。

例えば、あるレストラン・チェーン店では約8割が外国人となり、店の従業員にとって英語は必須にな

っていました。タクシーの運転士も外国人観光客の増加により、英語が必要となっているようです。テ

レビで取材を受けていたタクシー会社では、月に1回の英会話研修をしたり、英語ができる運転手には

給料の増額をしていました。

これまで生徒も含めて多くの人たちが、「中学や高校で英語を勉強しても、実際に社会に出てからはほ

とんど英語なんて使わない。英語は高校受験や大学受験のために勉強すするんだ。」、と考えていたの

ではないでしょうか。しかしこの番組を観ると、そんな考えはもう通用しなくなっていると感じまし

た。

英語は受験のために勉強するのではなく、私たちが社会生活を送る上で必要なので勉強するのだ、とい

う時代に確実に入っています。本校の生徒たちも、しっかりと勉強してほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高校説明会終了

中学校で行われる高校説明会が昨日(7日)の磐崎中学校をもって終了しました。

本校は今年度、29の中学校から説明会の要請がありました。そのうち私自身は16の中学校で説明を

してきました。

どの中学校においても真剣に話しを聞いてくれる生徒を前にして、私自身もやや緊張しながら話をして

きました。

各学校において20分前後の短い時間での説明でしたが、本校での学習指導や部活動指導等の様子を理

解してもらえたと思います。

また、本校の生徒たちの活き活きとした学校での様子が中学生の皆さんに伝わったことを願います。

そして、多くの皆さんに本校を受験してもらえればと思います。

 

 

 

 

 

銀杏並木

本校の校舎はこの銀杏並木の坂道を登った所にあります。

学校には何故か綺麗な銀杏並木が多くあるように思います。

例えば大学ですが、慶応大学の日吉キャンパスにはとても綺麗な銀杏並木があります。

本校もこの時期なると綺麗な銀杏並木となります。

わずか数十メートルの坂道ですが、生徒たちにとっては朝の登校時にこの坂を登るのが辛いの

だそうです。

しかし、卒業後にはこの坂道が綺麗な銀杏並木とともに、懐かしい思い出となるのではないでしょう

か。

弓道部が優勝しました

 4日(日)にいわき市で開催された「いわき市弓道大会」で、本校の弓道部が女子団体で優勝しまし

た。

本校弓道部は各種の大会でいつも上位の成績を収めています。これは日頃の地道な練習の成果だと思い

ます。

今後も各種大会で活躍してほしいです。

英語プレゼンテーション・コンテスト

11月4日(土)に福島テルサで開催された、第3回福島県高等学校英語プレゼンテーション・コンテ

ストに本校の生徒3名が参加してきました。

プレゼンの内容は、中高で6年間も英語を学んでいるのに何故日本人は英語を話せるようにならないの

か、という我々英語教員にとっては耳の痛い話でした。

生徒たちは日本の英語教育にディベートやスピーチ等の手法を取り入れ、実際に英語を使う場面を増や

すべきである主張しました。

入賞は逃しましたが、示唆に富む説得力のある発表でした。

 

美術部の作品

 南校舎に入る廊下に美術部の生徒の作品が掲示されています。

大作とは言いませんが、下のフラガールの絵のように、観る人の心を和ませる(ほっとさせる)絵が掲

示されていますので、本校においでの際は是非ご覧ください。

多くの方々に観ていただくことで、生徒の創作意欲も益々湧いてくると思います。

学校評価に関する中間評価より

先日、平成30年度学校評価に関する中間評価報告書をホームページにアップしました。

本校の保護者の方々の約90%から回答をいただき、ご協力ありがとうございました。

アンケートの自由記述の中には、本校への期待と励ましを込めたメッセージがありましたので、ここで

ご紹介いたします。

 「いつも大変お世話になっております。湯本高校では学習に力を入れていて、課外授業など大変あり

  がたく思っています。学習活動は良いのですが、部活動の方が年々入部数が減っており、スポーツ

  が強い「湯本」という伝統がなくなりつつあるような気がします。大会で全国「インターハイ」に

  行ける、子供たちも目指せる湯本高校!学習にも力を入れている湯本高校!どちらも充実したらも

  っと魅力ある「湯本」になると思います、部活動もよろしお願いいたします。」

このような言葉をいただき有難く感じます。

まさに本校は、教職員が一丸となって学習も部活動も充実した学校を目指しているところです。多くの

方々に、学習の充実はもちろんのこと部活動が強い「湯本」ととして実感していただけるよう努力いた

します。