学校活動

英語科閉科式を行いました

2月28日(木)に本校第一体育館において英語科閉科式を行いました。

平成元年に本校に設置された英語科が、明日卒業を迎える英語科の生徒をもって閉科いたします。

これまで30年に渡って培ってきた英語科の教育や伝統を継承・発展して、

今後とも教育活動に臨んでまいります。

閉科式の様子はこちらをご覧ください。

同窓会入会式を行いました

2月28日(木)に本校第一体育館で同窓会入会式を行いました。

同窓会長山﨑様から、卒業後も「夢」をもって行動すること、「勇気」をもって何かを成すこと、

誰かが困難な状況に陥った時には「友愛」の心で協力することの大切さについて

お話をいただきました。

この後、校長挨拶、同窓会役員紹介、会則説明があり、

3年5組・遠藤さんに同窓会長賞が授与されました。

同窓会様から卒業記念品が贈呈され、3年6組・折笠君が入会者を代表して挨拶を行い、

同窓会の一員として社会に貢献できるようになることを誓いました。

模擬選挙を行いました

1月11日(金)の5・6校時に、2学年を対象に模擬投票を行いました。

「未来の福島県知事選挙」に立候補した3名の候補者の政見放送を視聴して、

政見資料などを参考に、本物と同じ材質の投票用紙や本物の選挙機材投票を使って

投開票を体験しました。

政治や選挙に関する知識・関心を向上させ、

政治的・社会的諸課題について自ら考え、判断できる力を身につけてほしいと思います。

女子高生キャリアメンタリングプログラム

TOMODACIプロジェクトの一環で行われている「女子高生キャリアメンタリングプログラム」に、本校の2年生女子6人が参加しています。

これは、東日本大震災後に発足したプログラムで、東北出身の女子大生や海外からの留学生、企業で働く女性たちとの様々な活動を通して、今後の進路や将来を考えるきっかけとなる体験がたくさんできるものです。

その校内での説明会を11日(金)の放課後に、2年6組で行います。

 

   

選挙出前講座を行いました

12月14日(金)の5校時に、1学年を対象に選挙出前講座を行いました。

県選挙委員会から講師をお招きして、実際の選挙における基礎知識や

最近の選挙における投票率が低いことなどを学びました。

選挙権年齢の満18歳以上への引下げにより、高校在学中に有権者になる生徒もいます。

有権者になったときに今日学んだことを生かして

自分たちの考えや思いを政治に反映させられるようにしていきたいと思います。

 

租税教室を行いました

12月13日(木)の4時間目に3年生の政治・経済選択者を対象に、「租税教室」を行いました。

講師として市内でご活躍されている税理士さんをお招きし、

税の種類や機能などについてお話をしていただきました。

税金をとおして社会のしくみを再確認するとともに、税金からみた民主主義について学ぶことができました。

 

第2回進路講演会が開催されました

11月16日(金)5,6校時に、第2回進路講演会が開催されました。

今回は「速読講座」と銘打ち、講師に速読インストラクターの中村成博様をお迎えしました。

 

速読の効果は多岐にわたり、勉強だけでなく、動体視力の活性化にもつながるため、

スポーツの技術向上にも効果があるのだとか。

生徒達は、人間に備わっているという「環境適応能力」を、様々な脳トレを通して実感することで、

目と脳の活性化の可能性に気づくことが出来たようでした。

 

ぜひ、今回学んだ「速読」の方法や訓練法を実践し、

各自の自己実現につなげてもらいたいです。

湯の街復興学園祭に参加しました

11月3日(土)に湯本駅前で第17回湯の街復興学園祭が行われました。

郷土愛を育むとともに、地域住民が交流を深め、地域を活性化させるイベントとして定着しています。

本年度も、フラダンス部、合唱部、書道部、吹奏楽部、軽音楽同好会が参加しました。

 

また、野球部、テニス部、陸上競技部、ソフトボール部、美術部が運営ボランティアとして参加しました。

 

eネット安心講座を行いました

11月2日(金)5校時に、1年生を対象にして「eネット安心講座」を行いました。

講師のNPO法人エー・エルダー 関谷様から、

携帯電話関連のトラブルの実例、安心・安全な携帯電話の使い方、家庭内でのルールの必要性などについて

お話をしていただきました。

スマホ依存やSNS関連のトラブルを引き起こしたりすることのないよう、

今後も携帯電話・スマートフォンと正しく付き合うようにしましょう。

 

 

街頭あいさつ運動・登校指導を行いました

11月1日(木)に街頭あいさつ運動を行いました。

10月2日(火)に続いて今年度2回目のあいさつ運動となり、

本校のPTA役員及び教員も湯本駅前で駅を利用する高校生に朝のあいさつをしました。

ご協力いただいたPTAの皆様、ありがとうございました。

 

併せて、本校校門等では登校指導も行い、

制服(冬服)の着こなしや通学路の歩き方などを指導しました。