【活動日】水曜日以外の平日、土日
【部員数】男子:3年1名、2年6名、1年14名、マネージャー1名
女子:3年4名、2年4名、1年6名
【大会実績】・令和元年度福島県高等学校新人体育大会地区大会 男子4位、女子6位
・令和元年度福島県高等学校新人体育大会 男子2回戦敗退、女子ベスト16
・平成28年度、平成30年度、令和元年度 FTV杯出場(女子)
【活動日】水曜日以外の平日、土日
【部員数】男子:3年1名、2年6名、1年14名、マネージャー1名
女子:3年4名、2年4名、1年6名
【大会実績】・令和元年度福島県高等学校新人体育大会地区大会 男子4位、女子6位
・令和元年度福島県高等学校新人体育大会 男子2回戦敗退、女子ベスト16
・平成28年度、平成30年度、令和元年度 FTV杯出場(女子)
2021年 新年あけましておめでとうございます!
湯本高校バレーボール部は、今年も1月4日に始動いたしました。
今年は是非、飛躍の年にしたいものです。
本年も変わらずにご声援いただけますよう、お願いいたします。
(1月4日 金刀比羅神社にて)
第64回福島県高等学校バレーボール新人選手権大会いわき地区大会が12月12日から行われ、男女とも参加してまいりました。
その結果、男女ともに総合4位となり、1月24日から行われる県大会へ出場が決まりました。
この冬休みに課題を克服し、鍛えなおして、県大会では自分達の目標とするプレーができるように頑張りたいと思います。
熱いまなざしで選手に力をくださった保護者の皆様に感謝いたします。
【男子】5チーム総当たりリーグ戦
湯本0-2磐城 湯本2-0高専 湯本0-2平工 湯本0-2勿来工
【女子】2ブロックリーグ戦の後、順位決定トーナメント戦
(2ブロックリーグ戦) 湯本2-0磐城 湯本0-2平商 湯本2-0連合 湯本2-0光洋
(順位決定トーナメント) 準決勝 湯本0-2磐一
3位決定戦 湯本0-2平商
11月1日、3日の両日、いわき地区高等学校秋季選手権大会(女子)が開催されました。
1日は、4チームでの予選リーグ戦を行いました。磐城農業戦、平商業戦ともに大事な場面でのミスが連続してしまい、勝利を収めることはできませんでした。高専戦では、1・2年生の新チームになってから初めての勝利を収めました。
湯本 0-2 磐城農業 湯本 0-2 平商業 湯本 2-0 高専
3日は、予選ブロックで3、4位になったチーム同士でリーグ戦を行いました。まだまだ課題は多いですが、この日は3戦全勝することができ、ほんのちょっとだけ自信を持つことができました。今後を見据えて、課題解決に取り組み、一歩ずつ確実に成長していけるよう頑張りたいと思う大会となりました。
湯本 2-0 いわき連合(遠野・勿来・平工業の合同チーム)
湯本 2-0 いわき総合 湯本 2-0 高専
10月25日(日)、いわき市立総合体育館において1セット目、いわき地区・相双地区交流バレーボール大会が行われました。
湯本高校は男女ともに参加してまいりました。
女子は、1、2年生の新チームで臨む最初の大会でした。1回戦の磐城桜が丘高校戦では、緊張のため浮足立った状態が続き、ミスを重ねていってしまいました。2セット目になり、ようやく自分達らしいプレーも少しずつ出せたものの、一度失った流れは取り戻せず、1回戦敗退となりました。
一方、男子は、秋季選手権大会の反省をもとに、試合に臨みました。準決勝の小高産業技術高校との対戦は、1セット目、一進一退の攻防の末、勝利を収めました。2セット目は、相手チームに押される展開となってしまい、粘りはしたもののセットを落としてしまいました。3セット目も、2セット目と同様の展開を打開できずに敗退となりました。
男女とも、この敗戦を糧にして、今後の大会では良い結果が残せるよう頑張りたいと思います。
男子 第3位 コート表彰の様子
10月18日(日)平工業高校を会場に、いわき地区高等学校バレーボール秋季選手権大会(男子)が開催され、第2位の成績を収めることができました。2位とはいえ、多くの課題があることが実感できた大会でした。
今後、いわき・相双の交流大会、そして新人戦地区大会と続きます、課題を一つ一つクリアして、成長していく姿を見せたいと思います。
【結果】
1回戦 湯本 2-0 高専
準決勝 湯本 2-0 平工業
決勝 湯本 0-2 勿来工業 第2位
9月26、27日の2日間の日程で、令和2年度いわき地区高等学校バレーボール選手権大会 兼 第48回FTV杯争奪福島県高等学校バレーボール選抜優勝大会いわき地区予選会が行われました。
今年度は、例年とは違い、昨年度の新人戦県大会の上位2校に加えて、各地区予選会を突破した高校にFTV杯への出場権が与えられることになりました。いわき地区は、男女とも1チームのみが得られる「FTV杯への切符」をかけて、熱い戦いが繰り広げられました。
結果としては…湯本高校は男女ともFTV杯への出場権は得られませんでした。
3年生にとっては、高校生活最後の大会となりました。変則的な大会開催もあり、モチベーションの維持だけでも困難になる時もあったと思います。しかし、FTV杯出場を目標に据え、日々ひたむきに練習に励んでいた姿が心に残ります。その姿は、後輩たちの心にも深く刻まれたに違いありません。今後は、3年間の部活動で得た経験を糧に、自身の夢に向かって努力を重ねて欲しいと思います。
【男子結果】 5チームの総当たりリーグ戦
・湯本2-1磐城 ・湯本2-1平工
・湯本2-1高専 ・湯本0-2勿来工 総合2位
【女子結果】 予選リーグの後、トーナメント戦
(予選リーグ) ・湯本2-0連合 ・湯本1-2平商
(トーナメント戦)・湯本0-2光洋
8月1日、高校体育大会の代替大会が開催されました。
【男子】 会場 勿来工業高校
出場4チームによるトーナメント戦を実施
1回戦: 湯本 2-0 平工業
決 勝: 湯本 0-2 勿来工業
【女子】 会場 平商業高校
出場9チームを3チームごとに分けてリーグ戦を実施
・湯本 0-2 いわき光洋
・湯本 2-0 磐城
今年度は、例年とは違い、無観客で、しかも1日だけの開催となりました。
ユニホームを着ての公式戦は、練習試合とは違う公式戦ならではの緊張感を味わうことができました。
今まで練習してきたプレーを多くの方々に見ていただくことが出来なかったのは残念ですが、大会が開催され、参加できたことに感謝したいと思います。
現在、男子バレーボール部は、FTV杯出場を目標に日々努力を重ねています。
メンバー全員が全力で練習に取り組んでおり、チームスポーツの良さがとてもよく分かる部です。
初心者でも基礎からしっかり学べます。
機会があれば、ぜひ部活動の様子を見学しに来てください。
湯本高校男子バレーボール部主将 酒井 睦稀
女子バレーボール部は、春の高校バレーにつながる県内ベスト8のチームだけが出場できる「FTV杯」への出場を2年連続で果たしています。
今年は、コロナウイルス感染予防の影響で、練習時間が少なく、体力や筋力の低下が否めない状況でしたが、徐々に取り戻すことができてきているように思います。
例年とは違いますが、今年度は9月に地区予選会が行われる予定なので、それまでに一人一人がもっとスキルアップして、湯本高校女子バレーボール部のモットーである「繋ぎ」を生かせるプレーをしたいと思っています。この大会に優勝すると、FTV杯への出場切符が得られるので、どのチームにも負けないよう、日々の練習を「一球入魂」で頑張っていきたいと思います。
湯本高校女子バレーボール部主将 平井 真綾
7月19日(日)に相馬市尾浜海水浴場のビーチバレーコートにて開催された「第75回国民体育大会かごしま国体バレーボール競技ビーチバレー種目 並びに 第19回全日本ビーチバレージュニア男子選手権大会 及び’20マドンナカップin伊予市ビーチバレージャパン女子ジュニア選手権大会の中止に伴う代替大会」に男子1ペア、女子6ペア参加してまいりました。
梅雨空の中での開催かと思いきや、夏の日差しが痛いほど照り付ける中での大会となりました。
ビーチバレーは2人で1コートを守り攻撃しなければなりません。
しかし、砂で足を取られ、ジャンプもままならない人が多くみられました。
結果は惨敗…。1回戦を勝ち上がったのが1ペアという残念な結果でした。
しかし、体育館の中での練習を離れ、真っ青な空と海を見ながらのプレーすることで、清々しい気持ちになりました。
今後、インターハイの代替大会、FTV杯の予選大会が予定されています。
1年生から3年生まで力を合わせて、頑張っていきたいと思います。
〒972-8322
福島県いわき市
常磐上湯長谷町五反田55
TEL.0246-42-2178
FAX.0246-42-2174
本ホームページに掲載された
文章、写真、画像の無断転載
をお断りします。
Copyright 2016
Yumoto High School